問題100 解答

「かにこうせん」「ささめゆき」「はなび」でした☆

問題99 解答

「アイアンマン」「君に届け」「レオン」でした☆

問題98 解答

「終わり良ければ全て良し」「虻蜂取らず」でした☆

問題97 解答

「転ばぬ先の杖」「棚から牡丹餅」でした☆

問題96 解答

「果報は寝て待て」「笑う門には福来る」でした☆

問題95 解答

96本だそうです。すごいですね♪全部動かせるとしたらどんな脳なんでしょうね☆

問題94 解答

クマモトです。地名の方がインパクトがあるのですかね♪

問題93 解答



[井の中の蛙大海を知らず]は、【狭い見識にとらわれて、他に広い世界があることを知らないで、 自分の住んでいるところがすべてだと思い込んでいる人のこと】と言う意味ですが、実は続きがありその意味が大きく変わります。 全文は「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さ(深さ)を知る」であり、その意味は【狭い世界で自分の道を突き詰めたからこそ、その狭い世界の深いところまで知ることができた】となり、ポジティブなものに変わります。

問題92 解答

右目、右耳です。

右脳は記憶やイメージ、左脳は計算や論理、左半身は右脳につながり、右半身は左脳につながっていると聞いたことがあります。 詳しくお知りになりたい場合は、ウィキペデア等で調べてみてください♪

問題91 解答

レッドマン

私もはじめて知りました、というよりレッドマンという言葉も初めてでした♪

問題90 解答

イカ墨です。

私もはじめて知りました♪

問題89 解答

左図が解答になります。

面白い問題ですね♪

問題88 解答

「きゅうり」だそうです。

きゅうり結構食べますので、ちょっとショックでした^^

問題87 解答

「住道矢田」すんじやた「丼池」どぶいけ
「道修町」どじょうまち「靭本町」うつぼほんまち
「杭全」くまた「放出」ほうしゅつ「柴島」くにじま
「十三」じゅうそう「野江内代」のえうちんだい
「立売堀」いたちぼり

問題86 解答

「21」

フィボナッチ数列と呼ばれ
最初の2項が0,1であり、以降の項がすべて
直前の二項の和になっている数列です。
芸術的な数列です。
興味のある方はウィキペディア等で♪

問題85 解答

「お」「し」「へ」「ん」

「お」:似た字形「あ」等との読み間違いを避けるため。
「し」:「死」を連想させるため。
「へ」:「屁」を連想させるため。
「ん」:発音しすらいため。

問題84 解答

ベニクラゲ 5億年
栗の木   3000年
ニシオンデンザメ 400年
ムカシトカゲ 100〜200
キバタン 20〜40年

生物はすごいですね。

問題83 解答

5.紫です♪

詳しくはわかりませんが、紫以外は使用されているんで
しょうかね?

問題82 解答

「ワニ」はAグループです♪

Aグループは後ろから読んでも意味があるでした。
「ワニ」⇔「ニワ」
「イカ」⇔「カイ」
「サケ」⇔「ケサ」
「タイ」⇔「イタ」

問題81 解答

●相談

●解答

問題80 解答

●2円(煮えん)

●9円(食えん)

問題79 解答

●山田くんの時は、その本、20巻が出版されるのに2年の
期間がかかった。吉田くんは20巻すべて出版されてから
一気に読破した。

問題78 解答

●1歳、1歳、4歳、4歳の場合 (1×1×4×4=16)

●1歳、1歳、1歳、16歳の場合 (1×1×1×16=16)

双子、三つ子がポイントでしたね^^

問題77 解答

●食う気がない(空気がない)

●沖縄県(大きな輪)

問題76 解答

●1週間

●長崎県

問題75 解答

動物学者のガルバーニという人が、カエルの解剖の時に、足にメスを入れると、痙攣が起こることを発見した。ガルバーニは足が電気の源と考え、それを動物電気と名づけた。しかし、ボルタはこの考えに疑問を抱き、二つの異なる金属が触れ合うと電気が起こると考えて、いわゆる「ボルタの電池」を作ったそうです。

問題74 解答

1.分子の数と分母同士の差が同じになるような二つの分数をつくればいいです。
例 1/4×1/5=1/4-1/5=1/20

2.分子の数と分母同士の和が等しくなるような二つの分数をつくればいいです。
例 9/2×9/7=9/2+9/7=81/14
※ /は分数記号とお考え下さい。

問題73 解答

7と143です。
 任意の三桁の数字をXYZとすると、6桁の数字は
XYZXYZとなります。
XYZXYZ=100000X+10000Y+1000Z+100X+10Y+Z
     =1001XYZ=7*143XYZ 
となりますので、7と143で割り切ることができます。

問題72 解答

 足にミクロの繊維が無数に生えているから。
繊維が微細な壁の表面の隙間に入り込むことで、ガラスの壁
さえも容易に移動できるそうです。
 興味のある方は「ヤモリテープ」で検索してみてください♪

問題71 解答

 三相交流という送電方式を採用しているから。
簡単に説明しますと、この電線の端で3本を結べば、結び目
の電圧が0になり電流は流れないという方式らしく、この方式
では電流の帰り道が不要になる。つまり普通の交流なら6本
必要なところを3本ですみ、設備費が大幅に削減になって
いるようです。

問題70 解答

大きな水槽を用意し、水で満タンにします。体積を測りたい
対象物を水槽に入れ、あふれた水の体積を測るという方法。
他にもあるかもしれませんが、私が聞いた中ではコレが
一番しっくりきました。これなら複雑な形状、動いてる生物
でも体積が測れますね。

問題69 解答

11400円です。

Aの食べた分は合計の1/3の-1000円、Bは1/3の+400円。
これにCの4400円を加えた額が合計となる。
したがって、合計の2/3と3800円とを加えた額が合計となる。
逆に3800円が1/3なので、3倍の11400円が合計となる。

問題68 解答

正解は山本さんです。

縦軸を「行った場所」、横軸を「人の並び」で3×4の表を作ってみると解けますので、お試し下さい。

問題67 解答

手元にこなかった47枚のカードのうち、10枚がスペードで
あるから、新しく引くカードの最初の1枚がスペードになる
確率は10/47。最初の1枚がスペードなら、残り1枚のカードが
スペードになる確率は9/46。この二つを掛けると、約1/24に
なる。したがって、約4%になる。

問題66 解答

1.まず、二人の妻が向こう岸に渡り、その中の一人が三人目の妻を迎えに元の岸に帰ってくる。
2.向こう岸へ渡った三人の妻のうち、一人が戻ってきてこちら岸の夫と共に残り他の二人の男たちが対岸に行く。
3.対岸から一組の夫婦が帰ってくる。
4.こちら側にいる二組の夫婦の夫だけが対岸へ渡る。
5.対岸の一人の妻がこちら岸へ戻る。
6.二人の妻が河を渡り、その中の一人が最後の妻を連れてくる。   

問題65 解答

1.まず、農夫は山羊を連れて川を渡る。
2.農夫は一人で漕ぎ戻ってキャベツを運ぶ。
3.山羊を連れて戻る。
4.それから、山羊をこちら岸に残して狼を乗せ、キャベツの
ある対岸へ運ぶ。
5.最後に、一人で漕ぎ戻って山羊を運ぶ。   

問題64 解答

        940    
         729
      + 8935      
     ――――     
       10604    
       

問題63 解答


        9567    
     +  1085      
     ――――     
        10652    
       

問題62 解答


        775    
     ×   33      
     ――――     
       2325    
      2325       
    --------     
      25575    

問題61 解答


        203             889
     ×   57    または   ×   35  
     ――――          --------  
       1421            4445
      1015            2667  
    --------          ---------
      11571           31115

問題60 解答

会うことも、忘れ物を届けることもできない♪

奥さんは、Aさんが家をでてから33分20秒後に追いつく計算となるので、Aさんはすでに電話に乗ってしまっていることになる。

問題59 解答


 54×3=27×6=18×9です♪

問題58 解答

 A=2,B=4,C=6,D=8です♪

問題57 解答

32ヤヤーピーです♪

 メヤーピーは2ヤヤーピー+1/2メヤーピーだから、
1/2メヤーピーは2ヤヤーピーとなる。これを順にあてはめていくと、1/2ユヤーピーは32ヤヤーピーということになります。
(「/」を分数と考えて考えて頂くとわかり易いです。)

問題56 解答

84歳です♪

彼の死去した年をx年とすれば1/6x+1/12x+1/7x+5+1/2x+4=x (「/」を分数と考えて考えて頂くとわかり易いです。)
この式を解くと84になります。

問題55 解答

250円です♪

ケースの値段は500円と答える人が多いと思いますが、そうなるとペンダントの値段は64000円となり、ケースの値段より、63500円高いことになってしまいます。したがって、500円の半分の250円が正解になります。

問題54 解答

AとCです♪

Bがウソつきだとすれば、Aはウソつきでないことになる。すると「Bこそウソつき」と主張するCもウソつきでないことになり、問題の「一人だけ本当のことをいう」という条件に合わない。
Aが本当のことをいっているとすれば、Bはウソつき、Cは本当のことをいっていることになり、これまた条件に合わない。
したがって、Bが本当のことをいっていると考えるしかない。

問題53 解答

約10年です♪

単純に10000×10.7×1.07・・・・でもでるのですが、簡単な暗算法があるのでご紹介します。
70を年利で割るという方法です。今回は7%なので70/7=10よって約10年となります。年利さえ分かれば元金が倍になるのが暗算でできるという便利なものです。
利殖暗算法というものだそうです。興味のある方は調べてみてください。

問題52 解答

ちょっと浮きます♪

アルミニウムがなぜ磁石で動くか?一円玉が電磁石になったからだそうで、金属に電流を流すと電磁石になるそうで、、、
磁石を動かすと、アルミニウムに電気が流れ、電磁石になり、動くのだそうです、、、、不思議だったので問題にしてみましたがこれは奥が深そうですね、、、
ご興味のある方は調べて頂くと、まだまだ深い説明がありますよ☆

問題51 解答

360通りです♪

まず、7つ全部を一列に並べた順列は7×6×・・・・5040通りになります。次に円形ですので同じものを除き「位置が少しずれたものが7倍含まれるので」5040/7=720通りになり、さらに裏返しても同じパターンを除き「表向け、裏向けても同じ並びが2種類あるので」720/2=360通りとなります。

私は難しくてわかりませんでした♪

問題50 解答

「ミッキー」です♪

マウスの感度を示す単位は「ミッキー」であり、1ミッキーは1/100インチマウスを動かすことを意味する。
命名者はマイクロソフトのプログラマーだったクリス・ピーターズであり、この単位名はミッキーマウスに由来する一種のジョークと推測される。

問題49 解答

答え EF=20cm FA=40cm

六角形の内角の和は、180×(6-2)=720°より、1つの角の
大きさは、720÷6=120°になります。FA、BC、ED、の
延長線の交点を右上の図のようにG、H、Iとすると、△GHI、
△ABG、△DCH、△IFE、はすべて正三角形になります。
そこでわかる長さを書き込むと、左図のようになります。
よってEF=EI=70-(30+20)=20cm、IF=EF=20cmより、
FA=70(20+10)=40cmとなります。

問題48 解答

月と季節の組み合わせです♪

1月・WI (winter/冬)
4月・AP (spring/春)
7月・SU (summer/夏)
9月・AU (autumn/秋) autumnは今はfallというらしいですね。失礼しました。

問題47 解答

青森ねぶた祭りだそうです♪

1位 青森ねぶた祭り 355万人
2位 博多祇園山笠 300万人
3位 さっぽり雪祭り 223万人 どの祭りにも一度いってみたいですね♪

問題46 解答

約9割、89%だそうです♪

まず、誕生日が異なる確率を求めます。人数が2人の場合は、1人の誕生日に対して2人目の誕生日は残りの日だと考えられるので「364/365」、3人の場合は、先ほどの2人と異なれば良いので「364/365×363/365」となります。あとはこの数字を全体の「1」から引くことで、同じ誕生日の人が少なくとも2人いる確率が求められます。有名な問題らしいですが、数字にされると意外でびっくりしますね。

問題45 解答

あくまで統計です♪

1位 愛知県 500万9812台
2位 東京都 441万1201台 
3位 神奈川県 394万9242台

ちなみに1世帯あたり普及台数は福井県で1.748台でした☆
愛知県は1.328台、大阪府は0.677台だそうです♪

問題44 解答

あくまで統計です♪

1位 鹿児島県 27.5L
2位 宮崎県 22.6L 
3位 大分県 14.2L

L表示は成人1人当たりの年間焼酎消費量です♪
私の周りの九州の方は確かにお強いですね☆

問題43 解答

消火器に書かれたABCの文字は火災の種類を示しています♪

A:普通火災
木材、紙、繊維などの可燃物の火災
B:油火災
石油類その他の可燃性液体、油脂類などによる火災
C:電気火災
電気設備、電気器具の故障により起きる火災

問題42 解答

アースされています♪

穴の大きさの違いは、大きな(長い)穴の方が
アースされており、電気工事の方はそれを確認し
工事しています♪

問題41 解答

あくまで統計です♪(2012年6月現在)

1位は福井県 2位愛知県 3位宮城県。


余談ですが・・・
最低賃金の順位は・・・
1位は東京都 2位神奈川県 3位大阪府だそうです。
調べてみるもんですね♪。

問題40 解答

あくまで統計です♪

男性:1位は長野県 2位滋賀県 3位神奈川県。
女性:1位は沖縄県 2位島根県 3位熊本県。

余談ですが・・・
国際的には、男性:1位は香港 2位スイス 3位アイスランド
女性:1位は香港 2位日本 3位スペインだそうです。
因果関係が知りたいですね。

問題39 解答

あくまで統計です♪

1位は福井県です。大阪府は残念ながら47位でした。
2位富山県 3位石川県 4位鳥取県だそうです。

余談ですが・・・
2010年以降は幸福度に関する研究会による幸福度調査が行われてるそうです。

問題38 解答

科学マジックです。

水の沸騰する温度は100℃で、紙の燃焼温度は300℃なので
コップが燃えることはありません☆

問題37 解答

1日に長針が短針を追い越す回数は、全部で21回です。

1時間に1回は追い越しているように思えますが、実際は追い越さないこともあるのです。追い越さない時間帯を下記に☆
0時から1時の間
11時から12時の間
23時から24時の間
気になる方はご自宅の時計を回して見て下さい♪

問題36 解答

10次元時空だそうです。

超ひも理論がなりたつためには、宇宙は10次元時空(9次元の空間と1次元の時間)が必要。空間の9次元のうち6次元が、「カラビ=ヤウ空間 」と呼ばれる特殊な空間に丸めこまれているとするのが、ウィッテン博士らが突き止めた解の一例だそうです。私には、理解することが出来ませんでした(笑)

問題35 解答

フタが落ちないためです☆

 フタが四角や三角ですと、穴に落ちてしまうためです。円は横にしようが縦にしようが直径は変わりませんからね♪

問題34 解答

回答です♪怒らないでくださいね☆

 問題の通り、マッチ棒を一本つまみあげて、そのマッチ棒でゴミを弾いてちり取りから外に出し、マッチ棒をもとに戻すという回答です。私も見事に騙されました。大人になればなるほど引っ掛かるようです。やわらか頭とは何か?と考えさせられる問題でした。

問題33 解答

解答です♪

他にも解答を出せる推論はあるかと思いますが、一つの解として☆ 起こりうる帽子の出現パターンを考えます。
1.黒、黒、白
2.黒、白、白
3.白、白、白
上記のパターンで、一人目をAと定義、二人目をBと定義、三人目をCと定義します。 1.よりCから見た場合、黒の帽子が2つ見えるので、自分が白だとわかります。 Cはすぐに判断し、逃げると思われるので、問題文章の全員が「一瞬とまって」 と矛盾します、よって1.ではない。 2.より、Cから見た場合、黒と白が一つずつ、自分が何色の帽子かはわからない。 CはBが黒の帽子を一つ見えることは、認識出来る、仮にCの帽子が黒なら Bはすぐに逃げるだろう、しかし逃げないので、Cは自分が白だということがわかる。 B、Cは同じ状況なので、恐らくはB,Cは逃げるであろう。Aは逃げずに留まると思われる。 3.唯一、自分からみて白が二つ、自分が認識出来る他の人が見ている帽子が白の場合のみ 自分の帽子を推測できない、または黒かもしれないと思うであろう。 単純に2.より消去法で3.であるという解答でよいと思います。 全員が同じような考えを持ち、それに気がついた囚人達が一斉に逃げ出す所に この問題の面白さがあるように思います。

問題32 解答

禅問答な解答です♪

 桃を無造作にいくつかに切って、それぞれに譲り合って仲良く食べればよい。仲良く出来ればこの世のほとんどの事が解決できそうですね♪

問題31 解答

一般的な解答です♪

 当初、キツネはウサギを食べるので、ウサギの数が減少し、キツネが増えます。ある程度キツネの数が増えると食料としてのウサギの数が足らないため、キツネが減少しはじめます。キツネがある程度減ったところで、外敵が少ない為、今度はウサギが増加します。このようなサイクルを繰り返すそうです。

問題30 解答

「変更した方が得」が正解です♪

  変更すると当たる確立は3分の2、変更しないと当たる確立は3分の1。ところが大多数の人は、「変更してもしなくても当たる確立は2分の1」と考えるそうです。あなたはいかがでしたか?納得できない方は実験してみてください♪

問題29 解答

「コスタリカ」の石球です♪

  発見当初はたくさんあったようです。
        今は、少ないようです、気になる方は調べてみてください♪

問題28 解答

「遮光器土偶」です♪

  仮説として、過去に地球を訪れた宇宙人ではないか?
        宇宙服のようにも見える?等があるようです☆

問題27 解答

「ナスカ」の地上絵です♪

  宇宙船の着陸時の目印等の説があるようです。

問題26 解答

「ストーンヘンジ」です♪

  宗教的な儀式が行われていた、古代のエネルギー装置等の説があるようです。

問題25 解答

「ホルス」の目です♪

  デザインがカッコイイですね♪

問題24 解答

「スフィンクス」です♪

  スフィンクスは顔が人間、体がライオンがモチーフと言われています。スフィンクス下部には侵食が確認されています、興味のある方は調べてみてください☆

問題23 解答

「金剛力士」像です♪

  力強い像です。阿吽の呼吸ですね♪

問題22 解答

「阿修羅」像です♪

  どうしてこういった姿なのか、興味深い像ですね。

問題21 解答

「サグラダ・ファミリア」です♪

  実物を見たい!この一言につきます☆

問題20 解答

モアイ」です♪

   こんな大きな石をどうやって運んだのか?
 一説によると自分で歩いた!?という話もあるそうです☆

問題19 解答

パルテノン」神殿です♪

  デザインが壮大ですね☆

問題18 解答

さっぽろテレビ」塔です♪

 マスコットキャラクターは「テレビ父さん」です。一度、検索してみてください☆

問題17 解答

太陽」の塔です♪

 芸術的な作品ですね。実際の万博を見てみたかったです。

問題16 解答

ピサ」の斜塔です♪

どうしてこれで保ってられるのか、とても不思議ですね。

問題15 解答

アレクサンドリア」の大灯台です♪

戦時には鏡の反射光を敵の船めがけて照射して、船が海岸に到達する前に燃やすことができたという伝説も残されています。世界七不思議の一つでもあります。

問題14 解答

エッフェル」塔です♪

塔であることはもとより概観の美しさにも目を奪われますね☆

問題13 解答

スカイツリー」です♪

一度は行ってみたいですね♪

問題12 解答

バベルの塔」です♪

人々が神に近づく為に建造し、神の怒りによって破壊されたという伝説の塔です 。その際、バベル建造時は人類の言語は一つでした、神は言語が一つだから塔を建設できたと考え、バベルの塔の破壊と共に言語を増やしたという逸話も残されています。

問題11 解答

冥王星」です♪

宇宙には不思議なことがたくさんあります。というより、解明されていない事が、多いだけかもしれませんね。

問題10 解答

マチュピチュ」です♪

なぜこんな標高の高いところで集団で生活しようとしたのか?とても不思議ですね☆

問題9 解答

「にゃんまげ」です♪

かわいいですね☆是非、本物を見てみたい!!

問題8 解答

「平等院鳳凰堂」です♪

かっこいいですね ☆デザインが素敵!

問題7 解答

「伊能忠敬」です♪

昔の人は偉いですね☆

問題6 解答

「ダイノサウロイド」です♪

そう考えると、どの生物が進化して文明を持ってもおかしくないですね☆

問題5 解答

「バオバブ」です♪

悪魔の木とも呼ばれるそうです♪不思議な木ですね☆

問題4 解答

「ワオテナガザル」です♪

生物は多種多様な進化を遂げますね☆

問題3 解答

「マンチカン」です♪

どうやら猫のようですね。癒されます☆

問題2 解答

「カピバラ」です♪

かわいいですね☆モフモフしてますね。